2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
血液検査で内分泌の病気などが推測できます。①副腎皮質機能亢進症 ALP,GGTが上がる コレステロールも上昇 この病気を疑ったら、ACTH刺激試験をします。(半日かかります)②副腎皮質機能低下症 ナトリウムの低下 カリウムの上昇 NAとカリウム比 正常は33.1 これが25.1以下になりま…
血液検査でわかること まずは、 腎臓①BUNが高い 腎臓の機能が落ちている 逆に低すぎると肝臓の機能が落ちている②CRE 高いと腎臓の機能が落ちている。ただし、筋肉が少ないとあがりにくい BUN/CRE比が、正常では10-20③Na(ナトリウム) 遠位尿細…
シニアになったら、 一回くらいは血液検査をうけたほうがいいのは、犬猫さんも同じ もちろん、血液検査で、病気のすべてがわかるわけではありません。なにか、わかると、不安になるから、いやというお声もありますが、そういう方には無理にはおすすめしませんけ…
口の中のPHが犬猫はアルカリ性(人は弱酸性)なので、虫歯菌が育ちにくいといわれています。 犬ではめったに虫歯はありません 猫は虫歯はありませんまた、PHの違いから、人よりも 犬猫は歯垢から歯石になりやすい、、のですその結果、歯石があると、その上に…
オスのワンコさんで、 タマタマがおまたにおりてこないことを潜在精巣といいます。性成熟を迎える月齢になっても、精巣が陰嚢内におりてこない状態です。1)原因 精巣は、胎児のときに左右の腎臓の後ろにつくられ、それが、鼠径管をとおって、おなかの中から、お…
アベンジャーズ・エイジ:オブ・ウルトロンをみてきました 米倉涼子の吹き替えが最悪という苦情が殺到したおかげで、 南町田の東宝シネマズのアイマックスシアターで字幕3Dをみることができました。(いつもは、話題の大作は吹き替えにしてしまう、東宝シネマズ。アナユキもシ…
ジェネリック医薬品のことを 以前はゾロひんってよばれていましたね。 理由は、正規品の特許がきれると、あとからあとから、ゾロゾロと後発品がでてくるから、、 ゾロひん 動物用の製品も、新製品がぞくぞくと発売されています。 日々、進化しているのでしょうか、ジ…
天然物では ・ シキミの種 ・イエロージャスミンの花・葉 ・スイセンの茎・葉 ・ヒキガエル中毒人工物 ・チョコレート ・キリシトール ・エチレングリコール ・ホウ酸 ・メタアルデヒド(ナメクジ駆除剤) ・有機りん系殺虫剤 ・除草剤 ・鉛医薬品 ・メトロニダゾール ・インスイン過剰投与 ・輸血 ・イベル…
フィラリアの予防薬を毎月飲むシーズンですね理由は①この薬は1か月間持続しているわけではありません。2,3日で体から代謝されて、消えます。②蚊に刺されて、フィラリア子虫(L3)が体の中にはいってしまうのですが、感染後2-7日でL4になって、組織に移行する。そ…
フィラリア予防のシーズンですね。15度以上の気温になると、蚊が吸血をはじめるので、 今年は5月に29度になったりと暑い日が続いたので、 5月から、蚊は吸血をはじめている計算になります。フイラリアの幼虫をもっている蚊に吸血されると、 フィラリアの子虫が体の中には…
どうーでもいいことですが、、アンデイくん、本日が誕生日です。12歳になりました。大型犬の12歳は人間でいうと、89歳にあたります。 いつ、お迎えがきてもおかしくない年齢になりました。 受付ボーイを惜しまれながらリタイアーいたしましたが、 元気でリビンク…
ノミダニ予防の薬を体につけたり、飲んだりするのは、どうなんだろうって、 思うことありませんか? たとえば、従来の背中につけるタイプのノミダニ予防の薬の成分は、フィロプニルという農薬の成分です。 農薬を背中につけているわけです、最近でてきた、飲むタイプのノミ…
Mダックスなど、犬に多い椎間板ヘルニアでも、犬ほど多くはありませんが、猫ちゃんでも、椎間板ヘルニアが、あります。 犬は、軽度のヘルニアでしたら、様子を見てもいいのですが、 猫ちゃんは、厳密な安静実施が困難なので、軽度でも、早めに手術して減圧術をしたほうがい…
ねこちゃんの糖尿病が増えているといわれています。1)原因は 肥満 (ああ、耳が痛い、、、)猫は、肉食なので、タンパク質から、ゆっくりと肝臓で糖新生をします。ですので、糖質含有量の高い食事を食べると簡単に高血糖になります。膵炎口内炎などのため…
LED電球をあてて、野菜を育てる水耕栽培をはじめてみました。 ダスキンでレンタルです。 1か月後に収穫です。蓋がしまっているので、 虫もわかないし 無農薬野菜を自分でつくれるのが、 魅力だと思います。 そして、毎日の水やりもいらないので、とっても、…
市販のデンタルガムが、口の中の細菌数を減らすのかという検証を行ったデータがあります(岐阜大学にて) 使ったのはビルバック社のガム2種類です。2頭のビーグルたちに毎日1本をドライフードの食後に1か月間与えて、1頭はガムをあたえないようにして、実験して…
前足をベロベロなめすぎて、 前足の指と指の間が腫れてしまう皮膚炎があります。肢間皮膚炎といいますが、 (本から抜粋)1)原因は・草の実とか、異物がはいった ・接触性刺激(ムカデにさされた、など) ・過敏症反応 ・皮膚寄生虫(イヌニキビダニなど) ・細…
麻生大学の神経科斉藤先生のセミナーにいってまいりました。あんまり、 お目にかかりませんが 犬にも先天性の水頭症があります。水頭症とは 脳の脊髄液が脳室にたくさんたまった状態です。 そうなると、頭というのは固い頭蓋骨におおわれているので、 そこで…
下痢したときに腸を休めるために、半日から1日くらい絶食したほうが、 落ち着く可能性がありますでも、、、下痢しているからとお食事をずーっと極端に減らしたり 絶食したりすると余計、悪化します。というのは、腸の絨毛という、食べものを吸収するための大…
ハミガキが歯周病予防の王道ですがハブラシもちゃんと、選ばないといけません。使い古しの人間用のハブラシや子供用ハブラシで代用することをおすすめしません。 理由は 歯周ポケットにいれるには毛先が硬く太いからです。 ハミガキは歯の表面の歯石をとるだけでなく、歯…
無麻酔で歯石をとってくださいっておっしゃる方が多いです。 お気持ちはよくわかります。人間は、麻酔なしで歯石を歯医者さんでとってもらえますものね。無麻酔で歯石をとらないほうがいい理由は① 歯の見える部分の歯石をとるだけで、 歯と歯の間や、歯周ポケ…
歯石がついて、口臭がひどくなる 部屋の中まで臭くなってしまうこんなお悩みをおもちの方が多いです 若いときからハミガキをしていたら、 ここまでひどくならなかったけれど、 でも、 しょうがないかー 犬がハミガキ嫌がるし、、、 でも、歯周病は治りにくく、どん…
プロバイオテイクスとは 生きた菌が腸まで届いて、腸内環境を整えてくれて、免疫機能を亢進してくれる、ありがたーーい、夢のような ものです。最近、注目されていますよね。 プレバイオテイクスと、プロバイオテイクス なにが違うかといいますと、1)プレバイオテイクス これも…