2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
人の医療でも、四肢や体幹の機能障害を軽減するため、副木や矯正器具など、さまざまな補助器具があり、それらをつかっておこなう理学療法をオルソ療法といいます。近年、どうぶつでも、このオルソ療法が取り入れらています。代表的なものは、車イスや、椎間板ヘルニアの…
犬にも眠りが大事だといいます とくに、足腰が弱って、ガタがきてしまったシニア犬猫さん、上質な眠りを提供してあげることが、ストレス軽減、関節ケア、ひいては、長生きにつながるかもしれませんたとえば、 ユニチャームが、東洋紡と共同開発した、犬用ベッド「から…
東京湾にクジラが出没するという報道を聞いて もしかしたら、みえるかなあーって期待して、 東京湾フェリーに往復乗ってみました。 車を乗せると、お高いので、 車は駐車場において、徒歩乗客で、往復1300円で、アンデイくんと、プチクルージングが楽しめました。風…
猫ちゃんは 正常なら 1日1−3回しか、排尿しませんうちの子、1日一回しか排尿しない、大丈夫かしらってご心配される方がいらっしゃいますが、 しっかり量がでていて 食欲元気もあり、嘔吐などの症状がなければ、 大丈夫です1日に、4回以上、排尿してい…
腎臓の悪い猫ちゃんのために新しい薬が、ついに、4月に発売されます。 動物用医薬品で、サプリではありません 人の腎臓病の薬の経口プロスタサイクリンPGI2誘導体製剤です。 人薬の薬効成分を猫ちゃん用に東レが小さくしたとのことです。 無色無臭の小さい錠剤…
オシッコの色が、いやに黄色くて濃くて、なんか 白濁して濁っているような感じで 異臭がしたら、 それは、尿路感染症です 尿の混濁は、尿中の細胞成分(上皮細胞、血球など)の増加や、細菌、結晶があるからです。原因となる菌は1位 大腸菌 2位 ぶどう球菌…
肩の関節がゆるんで、肩がはずれやすい病気があります。関節がゆるみやすいと、肩の痛み、脱臼、関節炎の原因になります症状は 前足の跛行や疼痛原因 トイプードルに多いです うまれつき 事故 外傷 代謝性変化 などで、 肩を支える支持組織(関節包、靭帯)…
立川の昭和記念公園で行っているセグウエイツアーに参加してきました。 これで2回目です、あと一回参加すると、アドバンスコースにすすむことができますお天気に恵まれ、爽快でした40分間練習して(ブレーキがないので、とまる練習をします) 乗り降りにも、練習が…
分子標的薬という画期的ながんの治療薬がありますが、 動物用の薬も発売されています。 肥満細胞腫という主に皮膚にできてしまう皮膚のがん(内臓に転移します。猫は内臓が多いです)がありますが、最初はこの肥満細胞腫のための治療薬でした。 最近は、肥満…
シニアになると、胃腸の機能が弱ってきます。先日、 うっかり、 わたしが、アンデイくんが食後1時間半しかたっていないのに 夜、仕事が終わってから、 いそいそと 散歩に行って、 ボール遊びをさせてしまいました。すると、大型犬で しかも 胸が深く シニア犬で、 その…
今年のお花見はいかがでしたでしょうか? アンデイくんと、 柿生の駅の近くの川沿いをちょこっと歩いてみました。 (相鉄ローゼンのパーキングは、お買い物すれば、60分無料なので、駐車場にも困りません) あいにくの曇り空だったので、 イマイチ、 花の…
フィラリアとノミマダニのオールインタイプのおやつみたいなお薬が一番、ベストだと思いますが、 どうーしても 薬が飲めないわんちゃん 猫ちゃんに おすすめのは、 背中にたらすスポット剤です従来品との違いは・従来品は、パチっと折って薬液をたらすとき、折口がとがっているので…
シニア犬が、だんだん、歩けなくなる原因の多くは関節炎 変形性関節症です。脊髄炎や神経や脳炎などの原因もありますが、 その場合は、麻痺といった症状があります。とぼとぼ歩く 腰をさげて、 歩幅を小さく歩く 足をひきずる これらの症状は 関節の痛みからく…
シニアの猫ちゃんの多くが腎臓が悪くなってしまいます(慢性腎不全)でも、それなりに過ごしていたのに、急に腎臓が悪化してしまう その背景には・全身感染症 (膀胱炎や肺炎など) ・薬物 ・脱水(これが、一番多いです!!) ・中毒(ゆり、ぶどう) ・糖尿病…
尿路感染症という病気があります。 膀胱、腎臓、尿道、尿管の感染症(細菌がはいっちゃったってことです)です。尿路は、もともとは感染から守る防御機構が体には備わっていますでも、 病気になると それが背景になって尿路に、尿道から膀胱、尿管さらに腎臓…
食べたものをすぐに吐き出す(吐出) こんなことが起きたら、 もしかしたら、食べ物が食道に残っていて 食道閉塞、食道拡張を引き起こしている可能性もあります 例えば、 大きなリンゴを丸のみ 大きなジャーキー丸のみ ササミ、ひずめ、豚足、牛すじ食べ物だから…
咳がとまらない つらいですよね。。ミニチュア・ダックスフンドに、気管支軟化を伴う慢性気管支炎が多いといわれています 1年間で2か月以上に及ぶ湿性の咳を慢性気管支炎といいます(CTや気管内視鏡で診断)有効な治療法はありません。プレドニゾロンなどの内服…