ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アニマルプラネット

秋になってきました。 いよいよ、お散歩シーズンですね!ダイエットのためにはお散歩もよいのですが、 ワンコのダイエットの王道は、過激な運動よりも おやつカットですね!(人間はこれができないから、つらいところですが、動物は自分の意志と関係なく、ダ…

ワクチン接種の注意事項

1年に1回、ワクチンを追加接種するとき、1年に1日を選ぶなら、やっぱり、犬猫さんたちの体調の良い日を選んで、 病院にいってください。診察をしてからワクチンを接種しますが、 やはり、日頃から観察して、健康状態を一番よくみている飼い主様が、調子…

レプトスピラ症

5種混合ワクチンにはいっていない、レプトスピラ症とはどんな病気か、簡単にご説明します。①レプトスピラという細菌感染です②症状は 犬を含むほとんど哺乳類(人間も!)に感染し、発熱や嘔吐、脱水、出血(血尿になります)などを引き起こし、重症化すると…

歯石がとれるフード

食べることで歯石が少しずつとれて、お口の健康を保ってくれるという、オトクなドライフードがあります。これは、特殊な粒を噛むことで、歯垢や歯石の蓄積を減らしてくれるというのです。お口の健康は、全身の健康に大事ですね。 このフードをメインにする必…

5種混合ワクチンをおすすめする理由は

一口で混合ワクチンといっても 各社 2種、3種、5種、6種、7種、8種、9種といって いろいろ種類があります。当院では、主に5種の混合ワクチンをおすすめしております(ノビバック、デラミューン)その理由は ①10年以上使い続けて、ワクチン事故がな…

重炭酸の風呂

重炭酸タブレットというのがありまして、ペットシャンプーにもいいというハナシでとりあえず、買ってみて 人間もお風呂にいれるといいというので、試してみました。 無色無臭だけれど、 たしかに、お湯がぬるぬるといい感触になり、 汗がよくでました。 いい…

カナダのロッジ

カナダのホワイトホースという町は ユーコン州という日本の面積よりも広い州で、でも、人口は3万人程度、その大半がホワイトホースに住むということで、 すごーっく、 広くて、 人口がすくなくて、 大自然の宝庫の北の最果ての地なんです。わたしたちが泊ま…

カナダのユーコン川

ゴールドラッシュのときに蒸気船で川をくだったという、ユーコン川です。水がとてもきれいで、 この川の水を浄水にして、水道水として使っているので、水道の蛇口の水をそのまま飲めます。とても美味しい水です。ホワイトホースの町にたつ、ゴールドラッシュ…

カナダの野生動物保護区

広い敷地をフェンスでしきって、肉食動物やハンターから守られた野生動物保護区をみてきました。カナダのホワイトホーストナカイ(長距離を移動をするので、広いスペースが必要です) マウンテン・ゴート(山羊です) 山猫(やっと、見えました!) メリノウ…

オーロラをみにいってきました

オーロラをみに、カナダのユーコン準州のホワイトホースという町までいってみました。オーロラをわざわざみにいくのは、日本人くらいで、 欧米人は、ムースハンテイング(狩猟)、釣り、トレッキング、カヌーといったアクテイビテイーを目的としているらしく…

ネブライザー治療

犬猫さんにも、アレルギー性気管支炎という病気があります。猫さんは猫喘息といいます。症状は咳が出る 猫喘息は、呼吸がはやくなる ステロイド治療に反応する でも、薬を飲ませるのがたいへん、という場合に、ネブライザー治療というのがあります。つまり、…

夏の終わりが、

残暑厳しく、でも、もう秋はすぐのはず、、夏の終わりに皮膚病が増えてきます それはノミアレルギー マダニに刺されたアレルギー 皮膚がベタベタしている脂漏症 季節性のアトピー性皮膚炎 で、1年中痒がっていれば、疥癬、耳疥癬 ヒゼンダニや耳ヒゼンダニ…

猫回虫の駆除

拾った子猫に、たいていいるのが、猫回虫です。猫回虫は、大人の猫さんになると症状がでないことが多いのですが、幼猫のときに回虫をもらって、そのままシニアになるまで、継続的な寄生をうけている可能性があります。 こうなると、 消化管内の成虫だけでな…

毛髪ミネラル検査

毛髪を送って、有害ミネラルを検査してもらいました。アマゾンで手軽に注文できます。犬の毛髪ミネラル検査なるものもあって、これは、次回試してみようかと思っています。わたしの結果は、 やはり、イマイチで 長年の食生活の悪さの蓄積のようで、調べても…

秋はマダニが増えます!ご注意

今日は涼しくなりました。このまま、猛暑が終わって秋になってくれるといいですね。 さて、 秋になると、実は、マダニがたくさん増えてくるのです!これは、マダニは、幼ダニ期から若ダニ期にかけて2度の脱皮をへて成長し、成ダニ期を迎えます。発育期ごと…

皮膚のための食事

皮膚のためというフードが各社からでていると思います。よくご質問をつけるのが、「皮膚のためにラムや馬肉をあげています。」これは、ラムと馬肉が皮膚にいいという誤解があるようですね。 ラムや馬肉が皮膚にいいということではなくて、 たとえば、今まで…

赤血球増加症

赤血球が少ないと貧血で命にかかわります。 これは、よく御存じのことだと思います。これとは、逆に赤血球増加症という病気もあります。 多いほうがいいじゃないって思われると思いますが、なんでもそうですが、過ぎたるは及ばざるがごとしということで、、…

タイガーバームのCM

タイガーバームのCMで トラが肩をもんでくれるシーンがありますね。猫が腰の上を歩いてくれると、絶妙な肉球のポニョポニョ感がたまりませんが、めったにやってくれません。CMはこちら http://www.youtube.com/watch?v=4EJL5aVrToQ (タイのタイガーテン…

心臓病になりやすい犬種と予後

犬は、シニアになると、たいてい、心臓が悪くなります。そのデータをご紹介しますと、すべての犬のうち(子犬からシニアまで)約10%が心臓の病気をもっている。つまり、10頭に1頭の割合で、心臓が悪いということです。5-8歳の小型犬の10%以上 16歳以上…

麻酔のリスク

昨日は、アメリカの大学で麻酔の教授(ドクターKO教授)のセミナーがあったので、いってまいりました。アメリカでは、日本にない、安全性の高い麻酔薬が認可されて、普及しているとのことで、早く日本でも使えるようになってほしいものです。 薬もどんどん…