犬の前立腺炎
ワンコ(♂)も前立腺炎になります。。
去勢していれば、前立腺肥大にはなりませんが、
前立腺癌とか、細菌性前立腺炎になる可能性はあります。
ですが、去勢しているほうが、前立腺炎になりにくいと思われます。
細菌性前立腺炎の原因は、
膀胱などの尿路系の細菌感染
症状は
発熱、頻尿、排尿痛
急性感染では、発熱やぐったりしたりしますので、注意が必要です。
治療
血液ー前立腺関門というものがあって、抗生剤がききにくい場所です。
急性感染の場合は、血液ー前立腺関門が破壊されているので、広域スペクトラムの抗菌剤を2週間くらい投与します。
重症の場合は、3−5日セファム系の点滴と10日間フルオロキノロン系を内服します。
慢性感染の場合は、抗菌剤がききにくく、エンロフロキサシンのような脂溶性で血漿中でのタンパク結合度が低い広域スペクトラムの抗菌剤を投与します。慢性の場合は治りにくいです。
暑くなったので、帽子かぶりましょうーー。ワンコも紫外線対策しましょう。
暑い時間にお散歩して、具合の悪くなったワンコもいますので、ご注意ください。