ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

猫が腎臓の病気になりやすい理由

猫ちゃんは、犬よりも慢性腎不全になりやすいといわれています。

その理由は
1)体重あたりの腎臓の大きさが、相対的に小さい
 
腎臓当たりのネフロンの数は
   牛400万個
   人間100万個
   豚125万個
   犬41.35万個
   
   で、猫はたったの19万個
 体重が少ないとはいえ、腎臓のもっているネフロンの数が少ないので、予備能力が犬などの他のどうぶつに比べ少ないのです

2)ネフロンの構造の違いのため、猫は脱水しやすい

 、尿を排泄するときに、必要な水分を再吸収するのですが、その再吸収するところのネフロンが少ない
  ということで、
  水を飲まなかったり食べなかったりすると
犬よりも、オシッコからの水の再吸収能力が低いので
 脱水しやすい

 ちなみに、人は、水の再吸収をするネフロンのループが多いので、脱水するよりは、むしろ、腎臓が悪くなると推移分が体外に排泄できなくなり、むくみやすいそうです

たしかに

腎臓が悪くなった犬猫さんで、脱水はよくみますが、
手足がむくむということはないですね。


3)尿細管で、脂質をたくさん再吸収しやすいため、過酸化脂質の障害をうけやすい。
 つまり、
 いたんで酸化した脂質や油をたくさん食べると、尿細管がダメージをうけて、壊死してしまいやすいってことです。

4)猫はほかのどうぶつよりも尿道が細いので
オシッコトラブルが多い。オシッコがでなくなる尿路閉塞をおこすと、腎臓にバックブレッシャーがかかり、腎臓にダメージを与えます。


ということで、腎臓は障害をうけると、細胞が再生しない臓器なので、大事に使わないといけないところなのです。


予防法は

 早期発見

 脱水させない
  
 オシッコトラブルを解消する

 水を飲んでもらう(たまには、缶詰あげる)

 腎臓がわるくなったら、リンを制限した食事にする