ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

マダニで人間が死亡した例が多々報道されていますが、
マダニによる媒介性の新しいウイルス感染症重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)について資料がありますので、ご紹介します。

① どういう病気か? マダニが媒介するウイルス感染症

② 症状(人)は?

 発熱、
 消化器症状(嘔吐、下痢、腹痛、)
 筋肉痛
 神経症状[意識障害、けいれん、昏睡)
 呼吸器症状(咳、咽頭痛)
 リンパ節腫脹、
 出血症状(紫斑、下血)
 血液検査で血小板減少、白血球減少、肝臓の酵素上昇

③ SFTSの原因ウイルスは?

 ブニアウイルス科フレボウイルス属SFTSウイス
 酸や熱に弱く、消毒用アルコールなどの一般的な消毒剤で 消毒可能です。

④ 伝播経路は?

 マダニ媒介
 フタトゲチマダニが主な媒介ですが、オウシマダニからも検出されています。
 蚊による媒介はないそうです。

⑤ 致死率は?
 
12%

⑥ 潜伏期間は?
 
マダニに咬まれてから-6-14日程度

⑦ 発生地域は?

 国内で
 広島、山口、愛媛、長崎、宮崎、佐賀、高知でSFTS症例が確認されていますが、SFTSウイルスを媒介するマダニは日本全国に分布していますので、これら以外の地域でも発生している可能性があります。

海外では中国(やっぱり!)
アメリカのミズーリー州

⑧ 人でのウイルス感染率は?
 
 中国の流行地での調査では、健常者の0.8-3.8%から抗SFRSウイルス抗体が検出されています。
 国内は不明

⑨ 季節性は?
 
 中国での発生はマダニの発生する季節に一致し、3-11月に発生し、そのピークは5-7月です。

⑩ 人以外の動物にも感染しますか?

 中国での血清疫学調査では、
 ヤギ、牛、羊、豚、鶏、犬から抗SFRSウイルス抗体が高率に検出されています。
 牛、ヤギ、犬猫に寄生するマダニや、これら動物からもSFTSウイルス遺伝子が検出されていますが、感染源となる動物は特定されていません。

国内でのデータはありません。

⑪ 犬のSFRSウイルス感染率は?

 SFTS流行地の中国のデータは
 6.4%の犬が抗SFRSウイルス抗体陽性
 湖北省での調査では55.0%の陽性率
 (中国の農村部はマダニが多いから)

国内でのデータはありません

⑫ 動物でもSFTSが発生しますか?

 国内外で動物のSFTSウイルス感染による発症の報告はありません。
現時点ではヒトのみの病気であると考えらえています。

⑬ 予防法は?

 ずばり、マダニの寄生を予防することです。
 犬猫がマダニが寄生する可能性のある場所へ行くときは、
(草むら、森林、公園)マダニの駆除剤をつけておくとよいですね。
 外でマダニが犬猫さんにつくと、お庭やおうちにマダニの卵がもちこまれる可能性があります。


薬師池公園の桜(まだまだ、3-5分咲きといったところでしょうかね)

紫外線が強い季節になりました。
紫外線が白内障の原因といわれています。
犬も帽子をかぶって予防してあげましょう・・

(この帽子では意味がない??。ワングラスも発売されているようですが、サングラスは嫌がりますよねーー)