ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

心臓の悪いシニア犬と一緒に暮らすときの注意点

シニアになると、心臓の弁がしまりが悪くなる弁膜症になる犬が多いです

そんなとき

心臓の薬を毎日、きちんと飲むことはいわずもがなですが、

日常生活で注意しないといけないことがあります。

1)塩分摂取量を抑える

 塩分を取りすぎると、体に水がたまりやすくなり、肺水腫になりやすくなります

2)体重をおとさない

体重をへらすと、脂肪だけでなく、筋肉やタンパク質も失うからです。大事な心臓の筋肉がおちてはいけませんよね

3)タンパク質をちゃんと食べる

心臓が悪くなると腎臓が悪くなるので、過剰なタンパク質はいけないのですが、必要最低限のたんぱく質はとらないといけません。

5)散歩にでかける

心臓が悪いから安静にして、一歩も外にださない、、

なんてことは、逆効果です。

わんちゃんが散歩がすきなら、連れて行ってあげましょう。散歩は、全身循環を改善し、排便を促す作用があり、空腹感を刺激し食欲もますので、体重減少させないためにも、よいことだといわれています。長い散歩をするよりは、短い散歩を数回する方が負担が少ないです。犬が行きたがらないようなときは、無理に散歩する必要はありません。わんちゃんが、散歩が好きなら、1日30分くらい、過激な運動はよくありません。

5)もちろん、フィラリアを予防する。心臓悪いのに虫まで寄生したら、アウトですよね、、、

6)自宅で安静時の呼吸数を数える

安静時に呼吸が1分間40回以上だったら、肺水腫になっている可能性があります。

そんなときは、利尿剤や強心剤をのませたほうがいいです。

7)よくほめ、声をかける

 ほめてもらう、さわってもらう、喜びますよね。音楽も犬にリラックス効果をもたらすといわれています。

f:id:anbeto:20190919205731j:plain

涼しくなったので夜のお散歩に励んでいます