ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

先天性含気嚢肺気腫

先日、女優の江波杏子さんが肺気腫の憎悪で亡くなりましたよね。

犬にも肺気腫という病気があるんです、

気管支や細気管支の基本構造や肺血管の低形成や無形成などの形成異常で、先天的に肺気腫になってしまう犬種がいます。

 シーズー

 ジャックラッセル

 ラブラドール

 バセットハウンド、ペキニーズ、オールドイングリッシュ

 

症状は

 チアノーゼ(舌が青い)

 運動不耐性

 発咳

 子犬のときから、呼吸器が弱いようでしたら、レントゲン検査したほうがいいですね(といっても、有効な治療法があるわけではなく、感染予防、呼吸管理の対処療法)

今年は、イルミネーションしてみました。玄関前を明るくできたらいいのですが、、

f:id:anbeto:20181102165826j:plain

 

 

気管支壁の石灰化

シニアになると気管がよわくなります

むせたり

咳したり

 

レントゲンをとると、気管支の壁が白くうつります

それを、石灰化といいますが、

原因は

加齢

慢性気管支炎

カルシウム代謝異常

高リン血症

ステロイドの長期投与

クッシング症候群

治療法はありません

 

明日の11/3日の土曜日は、祭日なので、

お休みをいただいております

11/4(日)は午前のみです

 

大磯の大隈重信別邸

宴会好きだったそうですーー

f:id:anbeto:20181030111851j:plain

f:id:anbeto:20181030113416j:plain

 

f:id:anbeto:20181030112049j:plain

 

気管支拡張症

気管支が広がってしまって、気管支の構造がこわれて、細菌や真菌が増殖して炎症をおこします。炎症が肺に広がることもあります

 

1)原因

 生まれつき

 慢性気管支炎の進行のなれのはて

2)症状

 湿った咳

 努力呼吸

 運動不耐性

3)治療

 対処療法のみ

 

実は、スタンプーのアンデイくん、

CT検査でN大学から気管支拡張症といわれ、

別の大学病院では、ちがうといわれ

どっちねん?っと思いましたが、

ま、喉頭麻痺があったので、オペ前とオペ後の診断の違いかもしれませんね。

馬尾症候群になったり、甲状腺機能低下症、肛門嚢アポクリン腺癌になったり、クッシング症候群になったり、

肝臓の門脈異形成といわれ(T大学病院のCT検査)

病気の宝庫みたいなイヌでしたが、14歳まで元気で生きてくれました。(最後の半年はつらそうでしたが)

ミデイくんは、病気なしで健康寿命をまっとうしてもらいたいものです。(飼い主誰しも思うことですが)

 

大磯にある大正時代の洋館 大磯迎賓館

イタリア料理のお店ですが、

うーん、高いし、お味はリピートしないなあーー

f:id:anbeto:20181030121440j:plain

f:id:anbeto:20181030121223j:plain

 

 

膀胱炎と慢性腎不全

犬の慢性腎不全の原因に、腎盂腎炎が意外と多いといわれています。

頻尿などの症状がないと、細菌性膀胱炎が見逃され、膀胱のなかの細菌が、尿管から腎臓にいってしまって(上行性)気づかないままに腎臓に炎症を起こして、

慢性腎不全になってしまうということです。

年に一回くらいは、尿検査をしたほうがいいですね

 

神奈川県大磯町にある、陸奥宗光の別邸

本当のお金持ちの家は、こうなのね、、っと思いました。事前申し込みしないと、屋敷内はガイドツアーではいれなかったので、庭園だけ見学しました

f:id:anbeto:20181030112111j:plain

f:id:anbeto:20181030112558j:plain

f:id:anbeto:20181030113031j:plain

 

歯からくる鼻炎

歯石がたまっている、歯周病がある

 

そうなると、

歯根膜炎からの鼻炎という病気があります。

膿のような鼻汁

慢性炎症があると、血も交じることもあります

上あごの第3,4臼歯(奥歯ですーー)

や犬歯が原因となることが多いです。

治療は抜歯

 

ハミガキがんばらないとーーー

 

久しぶりに新横浜のドックランにいってきました

日差しがあって、暑いですーー

夏はきれいだった芝生がもいたんでいました

f:id:anbeto:20181028142829j:plain

f:id:anbeto:20181028142746j:plain

犬ニキビダニと疥癬の治療薬

痒い皮膚病、脱毛

痒がっているとなんとかしたいと思いますよね

そのなかで、

毛穴の中に寄生虫が住み着いて、皮膚病になってしまうものがあります

①毛包虫(アカラス、犬ニキビダニ)

 もともと、どのわんちゃんももっていますが、アレルギーや内分泌、免疫力の低下で

虫が増えてしまう皮膚病です。二次感染して痒がります。ほかの犬にはうつりません。

でも、猫はほかの猫にうつります。

疥癬

 ほかの犬猫にうつります。人間にも一時的にうつります

 すごーっく痒がる皮膚病です。

 野生動物に多いです

 

これらの寄生虫がいるかどうかは、

 PCR遺伝子検査

 毛包をけずって、顕微鏡でみる。疥癬は、とくに、毛穴の奥ふかくに

いるのでなかなか、顕微鏡で見つかりにくいのが難点です。

 

そんなときに

治療目的にも予防目的にもなり、

なーんいも副作用がないのが

背中にたらすスポット剤「アドボケート」という、ありがたーーい薬があります

もともとある薬でが、フィラリアと回虫、耳疥癬の効能があります。

このほど、効能追加の承認とれたとのことです

① イヌニキビダニ

  アドボケートを4週間隔で2-4回投与

② イヌセンコウヒゼンダニ

  アドボケートを4週間隔で2回投与

もともと、フィラリア予防があるので、月に一回、背中にたらす予防薬ですが、

皮膚病になって、痒がっていたら、この薬を付けてみてもいいと思います。

f:id:anbeto:20181022062037j:plain

  

 

 

 

猫の慢性腎不全のステージ

シニアになると、ほとんどの猫ちゃんが、腎臓が悪くなります。

ステージ分類しますと

1)ステージ1

 クレアチニンは1.6以下

 SDMA 14以上

 尿が多くなっている 腎臓の機能残存33%以上

 

2)ステージ2

 Cre16-2.8

 .SDMA 25以上

 軽度の窒素血症

 尿の量が多い

 腎機能残存33-25%

 3)ステージ3

 Cre2.8-5.0

 痩せている

 SDMA 45以上

 多飲多尿、水のような尿が多い

 貧血、体重減少、

残存腎機能 25-10%

4)ステージ4

 Cre5以上

 痩せていて、吐きたり、下痢したり、脱水したり

 尿毒症

 腎機能残存10%以下

 

治療

 内服

 脱水しないように水和

 リン吸着剤の投与

 貧血の治療

 高血圧のコントロール

 食欲不振になるので、制吐剤

 

木曽の奈良井宿

タイムスリップした気分になります。

f:id:anbeto:20181022135214j:plain

f:id:anbeto:20181022133233j:plain