リンパ管拡張症
ヨーキーに多い腸の病気です
1)原因
全身あるいは一部で、リンパ管が異常に大きくなる(拡張)
肝臓に栄養を運ぶ門脈圧が上昇する(心臓の右心不全、大静脈閉塞、肝臓の疾患が原因)
↓
リンパ管が拡張すると
タンパク質を豊富に含むリンパ液が腸管に漏出したり、
長鎖脂肪酸の重度の吸収不良になって、
↓
血液検査をすると
重度の低タンパク血症でアルブミンが低くなります。
2)症状
腹水です!!
腹水をぬくと、黄色かったり赤かったりはしません。タンパク漏出液は、無色透明です。
感染をおこしていると、黄色かったり濁ったりしています。ただ、腹水を大量に抜くと、低血圧になったり、ショックをおこす可能性がありますので、腹水をいきなりたくさん抜くのは危険な場合があります。
体重が減少
(タンパク質の栄養がとれないから)
慢性下痢
足がむくんだり、浮腫
低カルシウム血症になるので、ひどくなると、けいれん発作をおこす可能性があります。
急死することもあります。
凝固因子が不足して、血栓ができやすくなる場合もあります。
3)診断は内視鏡で生検ですが、全身麻酔が必要です。
血液検査では
低タンパク
血小板増加症
低アルブミン血症
低コレステロール血症
低カルシウム血症
ビタミンD欠乏
ビタミンK欠乏
マグネシウムの低下
4)治療
①低脂肪食を与える(乾燥重量あたり脂肪の含有量15%以下)
高線維食は推奨されていない(痩せているのに、ダイエットすることないですよね、)
低脂肪の加水分解タンパク食がおすすめです。
②中鎖脂肪酸トリグリセリドオイル(ココナッツオイルを体重1キロあたり、0.5-2ml、1日1回食事にまぜる)
③1-2㎎/㎏のプレドニゾロンを1日2回内服する
重度の消化不良があれば、注射が有効
これで、反応しなければ、免疫抑制剤(シクロスポリン)
④消化管の細菌の体内移行リスクを減らすため
メトロニダゾール、あるいは タイロシンの投与
⑤腹水があれば、利尿剤
⑥凝固機能が亢進している場合は、血栓塞栓症予防のためにアスピリン投与(胃潰瘍に注意)
5)予後
治療しないと腹水がどんどんたまって、やせていき
死亡します。
血栓塞栓症で突然死もあります。
予後は、文献をみると、様々です。