レントゲンの写真をみるとき
レントゲン検査をして
いろいろ説明をうけることがあるかと思いますが、
まあ、白黒写真の影絵なんですけれどねー
X線不透過性という言葉がありますが、
X線が透過してきたものを「黒」、透過しないところを「白」で表現したものがX線(レントゲン)写真です。
ということで、
レントゲンでは
空気は 黒
脂肪 ダーク
水 白っぽいダーク
骨 白
金属 めっちゃ、白いです
異物を食べたとき
レントゲンにうつるのは
金属!!
硬化とか、針金とか、
でも、
ボールとかケシゴムとか、ゴムとか
そういうものはうつりません。
膀胱の石もそうです。
膀胱はオシッコなので、液体なので、白っぽいダークにうつって、そこに、なんとなく、白いものがうつっていたら、
そう、石だなーってわかるのです。。(X線不透過性の石なら、うつるってことです)
たとえば、肺に水がたまっていたら、肺は空気をふくんでいるので、本当は黒くみえるのに、肺野に白がやたらとみえる。
でも、脂肪が多いと、脂肪はダーク白にうつりますので、
なんだか、肺が白っぽい、び慢性非構造性間質パターンになるので、おやーって思ってしまったりします。