ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

門脈シャント(PSS)

犬で特に、ヨーキーに多く、猫にはまれな病気に、「門脈体循環シャント」(PSS)という病気があります。

これは、肝臓に栄養を運ぶ門脈という大きな静脈が、肝臓をスルーしてしまって、肝臓に十分な栄養がいかないという病気です。このため、肝臓細胞が少なく、肝臓が小さいため、
肝臓がうまく、本来の機能をはたせない病気です。
肝臓は、からだの解毒をしたり、消化を助ける胆汁酸をつくったりと、止血機能にかかわったり、と、いろいろな役割があります。
生きていくためには絶対に必要な、体の中では、命にかかわる、そう、オンリーワンの臓器です。

先天性のPSSの症状は、
 成長が遅い
 しょっちゅう、吐いたり下痢する
 尿路結石(尿酸アンモニウム結石)
 進行すると、肝臓で解毒できないため、アンモニアが脳にいって、てんかん発作などの神経症状がでます(肝性脳症) 
診断
 血液検査
 アンモニアが高い
 肝臓でつくるたんぱく質アルブミン尿素窒素(BUN)が低い
 胆汁酸が高い
 
これらの所見があれば、
 門脈シャント(肝臓の外あるいは肝臓の中)
 慢性肝炎
 原発性門脈低形成(肝臓の中の栄養血管が少ないっということです)
 門脈血栓症

を疑います

検査は
 血液検査
 食前食後の総胆汁酸の測定
 レントゲンで小肝症、尿路結石の有無
 
確定診断は
 血管造影CT(全身麻酔による検査)

血管造影することで、どこに門脈シャント部位があるかをみます。これによって、手術部位が決定されます。
尿路結石も、CTのほうがエコーやレントゲン検査よりも鋭敏で、小さな結石も発見できます。

病気をきちんとみつけて、治すには、やはり検査が大事だと思います。
血液検査だけでも、「検査してなにかわかるのですか?、検査したら、治るのですか?」っていうご質問をうけることがありますが、、
そういう場合は、根気強くご説明しないといけないですね。


ちょっと、素敵な一品
布のバラ

トラの織物

横浜港