シニアワンコの心臓の病気
年をとると、犬は心臓が悪くなるケースが多いです。
左心房と左心室の間の僧帽弁という心臓の弁がうまく閉まらなくなって、血液が逆流する病気(僧帽弁閉鎖不全症)という病気が多いです(犬の心臓の疾患の75%といわれています)。
原因
加齢に伴い、弁や腱索が肥厚(分厚くなる)したりゆがんだり、のびたりといった変性がおき、心臓の弁がきちんと閉じなくなる。
発症
中年齢から高年齢で発症します。(10歳前後ピーク)
小・中型犬に多く、キャバリア(100%発症するといわれています)、ダックスフンド、プードル、チワワなどに多いです。
症状
血液の逆流が少ないと症状はでませんが、心臓の聴診で心臓の雑音が聴かれます。
逆流量が多くなると、心臓から送りだされる血液の量が減少するため、心臓や肺で血液の流れがとどこおり、さまざまな症状がでます。
・元気がない
・疲れやすい
・寝ている時間が増える
・咳をする。
夜間や興奮時や水を飲むときにでやすくなります。
むせるような、はくように見えますが、これがワンコの咳です。
これは、心臓が拡大したため、気管・気管支を圧迫するからです。さらに重度になりますと、咳をする回数が多くなり、なかなか止まらなくなります。
症状が進むと、、
咳がとまらない
肺に水がたまる(肺水腫)
元気食欲がなくなる
呼吸が早くなり、ハアハアしている。
急にふらついたり、倒れたりする
腹水がたまる
治療
心臓の弁を人工弁にとりかえるといった心臓手術は一般的ではありません。薬物を用いた内科的治療が主体です。慢性疾患のため、生涯の治療が必要となります。
予後
明らかな心不全症状がでると、平均生存期間が8-10カ月といわれています。心不全の重症度、年齢、腎不全のような他の疾患の有無が予後を左右します。
ですが、心臓の病気をもっていた、ラブラドールさんが、17歳のご長寿を全うしましたので、悲観しないでください。
心臓が悪くなったら、塩分のとりすぎに注意してあげましょう。激しい運動により急に悪くなることもありますので、無理な運動は控えましょう。
夏の暑さ対策をしてあげましょう。