ベルどうぶつクリニックのブログ

東京都町田市にあるどうぶつ病院ベルどうぶつクリニックです

犬猫の発情周期

避妊去勢していない犬の発情周期は

オスは一年中です。季節は関係ありません

メスは、周年繁殖動物なので、発情の季節というものはなく、発情周期は5-12か月と、個体差があります。つまり、7か月に1回、あるいは1年に1回発情期がくるということです。
小型犬は発情周期が短く、大型犬は長い傾向にあります。

発情期のサイクルは、

ます、発情出血が開始します。
 小型犬だと、よく、おしっこをするところをなめてしまうので、発情出血をみおとす場合がありますね。

外陰部がおおきくなります
発情出血は赤色です。
発情開始から、交尾を許す(交配)までの期間は、
3日から27日、平均8.1±2.9日です。

この時期になりますと、エストロジェンの分泌が増え、落ち着かなくなり。頻尿になります。

犬では、発情期の3日目あたりに自然に排卵がおきます。そして、排卵後も1週間発情期が持続します。この期間に交配しますと、妊娠します。

個体差があるので、交配適期をみきわめるには、膣スメアというのを検査します。(顕微鏡検査です。膣上皮細胞が角化して、赤血球や白血球がみられません。排卵後は白血球が上昇します。毎日のスメア検査で、卵胞の発育状況を判定します)

発情出血が終わりますと、エストロジェンの分泌は低下し黄体ホルモン(プロジェステロン)が分泌されます。
排卵後の卵胞は黄体にかわり、この黄体が退行するまでの2か月間が発情休止期になります。この期間に、子宮の病気になったり、食欲が落ちたりします。

猫ちゃんは、多発情動物で季節発情します。1-8月といわれていますが(自然光だけ)、室内飼育ですと1日の日照時間が長くなり、1年中発情を繰り返す場合もあります。
交尾排卵なので、交配しますと、必ず妊娠します。
発情期間は2週間続き、また、2−3週間の間隔で休み、そして発情するといった周期です。
発情兆候は、独特の声で泣き叫ぶ、床や人の足に頭頸部をすりつける、床を転げまわる、腰を低くしてかがんで足ふみをする(ロードーシス)
妊娠して出産、授乳中は発情しません。離乳のち一週間で発情が回帰します。



(アンデイくん、耳毛ぬき)